「君の名は。」感想(ネタバレ含む)

まず前提として新海誠作品は初めて見た。 秒速もほしのこえもなんだかんだで見なかったので完全に新海誠作品初見と言った感じの感想

背景

やっぱりすごかった。秒速とかいろんなとこで桜のシーンが引用されるのでそこだけでも背景すごいですね、という感じだったけど、やっぱりすごい。 個人的にはご神体までの紅葉のシーンと5年後の雨の東京のシーンが最高だった。 あと黄昏時がキーなんだなって感じに、黄昏時に合わせて物語が進んでいくのがただただ綺麗

入れ替わり

前半は音楽と一緒にテンポよく入れ替わりを様子を描いていたのが気持ちよかった。見てて楽しいし。なにか入れ替わりに対するヒントみたいなのあるのかな、と思ったけど全然ないなって感じ。

入れ替わりがなくなったのは三葉が隕石によってなくなった日が3年前のちょうどその時だったからだろう。ここまではちょうど3年間ずれていながら一緒の時間を進んでいたけど、 次に口噛み酒を飲んでからもう一度入れ替わるときには三葉は死んでいて、瀧がご神体のある死後の世界に脚を踏み入れてから気絶したから、入れ替われたんだろうか。入れ替わるにはどちらも寝ていることが条件だから、死ぬ前に最後に寝ていた日に戻ってきた、みたいな。

ただ入れ替わった三葉は隕石が落ちた街をみて、自分が死んだことに気づく。だからこの時瀧に入っていた三葉は死後の世界にいた三葉ってことになるし、この後体が戻った時には未来の記憶を持った(一度死んだ)三葉が入るので瀧が入れ替わった時点での三葉は未来の記憶を持った三葉に上書きされる。ので、タイムリープが成立する。

そもそも3年のラグがあるので瀧側はいつでもタイムリープ状態だけど、3年前に死んでしまった三葉も呼び戻してタイムリープ(蘇生?)できるご神体は最強に見える

あと何人か言ってるけど父親はやっぱり二葉と入れ替わりをしながら過ごして来ながら、最後に救えなくて絶望したんだろうか。 一葉おばあちゃんは祖父とそういうことがあったのだろうか...と思うともやもやする

後半

隕石で死んでしまった場所通りながら、市役所まで走るシーンとかすごいハラハラしたし、名前分からないじゃん...って言ったままバッドエンドだけはやめてくれ本当に頼む、と思いながら見た。 最後も救えたんだろう、と思いながらも最後まで救えたかどうかのシーンは引き延ばしていて、三葉の家族以外が生きていることだけを写していくのでわかっているのにずっとハラハラしていた。だから最後のシーンは単純に「よかったな」という気持ちになったし、実際良かった。比べる必要もないが、良かった度合いでいうとシンゴジラより僕は好き

つまり

最高でした。円盤買います

あとこういう最高なものを見た時に感じるめちゃくちゃな悔しさが毎回つらい。つらいがこれを原動力にして頑張る。なにをとかではないがとにかく頑張りたい。本当にそう思うのでそうなのだろう

光の賛歌 印象派展 | 京都府京都文化博物館

http://www.bunpaku.or.jp/exhi_special.html

いってきた

印象派の絵は前から好きで、モネの日傘の女のひとの絵を中学校の時に模写してたりしてたので、楽しかった。

印象派、といってもあんまり良くわからない、

印象派の名前の発端とされるのは、モネの

photo by Christopher S. Penn

これ。

wikipediaでは

印象派絵画の大きな特徴は、光の動き、変化の質感をいかに絵画で表現するかに重きを置いていることである。時にはある瞬間の変化を強調して表現することもあった。それまでの絵画と比べて絵全体が明るく、色彩に富んでいる。また当時主流だった写実主義などの細かいタッチと異なり、荒々しい筆致が多く、絵画中に明確な線が見られないことも大きな特徴である。また、それまでの画家たちが主にアトリエの中で絵を描いていたのとは対照的に、好んで屋外に出かけて絵を描いた。

って感じらしい。

筆のタッチが荒い人もいれば結構細かい人もいるけど、大体の絵は空と水(川、海)が描かれている 光の表現がすごくいいのと、荒いタッチだけど実際の空気感のようなものを捉えてる感じがして、すごく好きな感じだった。

印象派が出てきた頃は、写真も出始めて、安価な写真の方がいいじゃん?みたいな流れもあったみたいだけど、こういう絵だったら写真では出せない良さがあるし、当時の人は考えてたんだろうなぁ、とか思っていた。

セーヌ川付近は印象派の聖地らしいので、一度行ってみたい

アンドレアス・グルスキー展 - 国立国際美術館

大阪に行ってきた

http://www.nmao.go.jp/exhibition/index.html

これ行ってきた

美術館は何回か行ってたけど、写真展は初めてだった。

500pxとかに上がっている写真はHDRバリバリだったり世界の絶景を撮ったりでわかりやすくインパクトのあるものが多いけど、この人の作品は絵画というか、アートな感じがした。

全然詳しいことはわからないけど、油絵とかで書いたような(モネとかみたいな)感じの落ち着いてるけど構図が綺麗だったり、色使いを限定してシンプルに綺麗な写真にしていたり。

でもやっぱり目玉のカミオカンデの写真は圧倒的に存在感があったし、こういうのやっぱりいいな〜ってなってた。

あと結構デジタル処理してるものがほとんどで、建物を全部消してたりするものもあって、本当に写真だけどグラフィックアートっぽいとこもあるのかな〜とか妄想してた。

とりあえずおすすめ。

サバゲーを始めるときに必要なものまとめ

最近サバゲー始めたんですが思ってたよりもずっといろんなものがいる、次に始める人のためになるような気がしたのでまとめた

大きく分けて、いるものとしては

  • 銃(とその付属品)
  • 装備品

大抵のサバゲーフィールドはレンタルがあるので、最初から揃える必要は全くないけど、ここでは全部揃えるという仮定で書いてみる(一応、レンタルで済ます場合でもいるものは注記する)

結論からいうと、 * 銃に興味があるというより、純粋にゲームを楽しみたいなら、装備品を先に揃える * 先に銃買いたいなら、装備品を買わずに銃だけ買っても良いと思う * 銃は極論好みなので自分の好きなものを買うべき

銃(とその付属品)

まぁこれがないと始まらない

最初に買うなら、東京マルイ製だと思う。 付属品も多く、アタッチメントなども出来の良い物が揃っているので。

マルイ製の銃には色々種類があって(http://www.tokyo-marui.co.jp/products/electric/) 迷うけど、おすすめは次世代電動ガン

これとか

他のシリーズとの違いは

ロマンを追い求めるなら次世代、普通にゲームとして楽しみたいなら...まぁなんでも。

(ロマン、大事だとおもう)

  • マガジン

No149 M4 82連マガジン (次世代電動ガン用)

No149 M4 82連マガジン (次世代電動ガン用)

銃によって違うので注意。 大体銃を買ったら一つはついてくるけど、一回のゲームで2~3個は使うと思うので追加で買おう。 装弾数が違うので、装弾数の多いものを一個買えばあとはいらなかったりする。

  • リローダー

No127 BBローダーXL

No127 BBローダーXL

銃によって(ry

これがないと弾を泣きながら手動で込めることになる(不可能)

レンタルでもこれは必須(借りられないと思う)

  • ボトル

BBボトル (中サイズ) 【エアガン 電動ガン共通】

BBボトル (中サイズ) 【エアガン 電動ガン共通】

リローダーに弾を注ぎ込みやすくなる。そのまま入れると結構こぼれやすいので、あったほうがよい。

  • ガンケース

銃はそのまま持ち運ぶと間違いなく捕まるので、必須です。ギターケースとかあるならそれでもいいかもしれないけど。

銃を肩にかけるためのもの。銃によってはプラスで金具が必要。 銃はけっこう重いので、あったら相当楽になる。

装備品

  • 迷彩服、ブーツ

大体、上下+ブーツで10000円ぐらいだと思う。

ブーツとかいらなくね?普通の運動靴でいいよね?っておもうかもしれないけど、外のフィールドでやるとゆかるんでるとことか、水たまりとか、やっぱりあるので(それがいいとは思うけど。)、汚れても良い靴は必須だと思う。 ブーツは防水性も多少あって、迷彩服にも合うので、買ってもいいんじゃないかな、と思う。

  • フェイスマスク

ゴーグルと別々のものと、ゴーグル一体型のものがあるけど、最初のおすすめは一体型な気がする。付け外しも楽だし、顔全体を守れるので。 あとこっちのタイプの方だと、メガネをしながら着けられる。

レンタルで行くときも、これは絶対買ったほうが良い。レンタルできるけど、曇りやすかったり、見えにくかったりでおすすめできない

曇り止めは必須。

  • タクティカルベスト

タクティカルベスト・タイプ4 (スワット) 5400-BK

タクティカルベスト・タイプ4 (スワット) 5400-BK

まぁ銃のマガジンとか入れるやつ。 無くても良いけど、一回のゲームでマガジンをかえることは頻繁にあるので、あったほうが便利。あと見た目がカッコイイ(大事)

大体3000円ぐらいからある。

  • グローブ

手に直接BB弾があたるのは相当痛いので、買ったほうがいいと思う。 個人的におすすめは指がでているやつ。銃の操作とか、マガジンの入れ替えが楽だと思う。

  • ニット帽

頭に直接BB弾があたると、これもワリと洒落にならない痛さがあるので、つけたほうが良い。ないならフード付きのパーカーで代用でもいいと思う。とりあえず頭を守ろう。あと耳。

あと、できればスカーフなどで 首を守ったほうがいい。

  • プロテクター

地面にしゃがんだり 立膝をついて座ることが多いので、屋外だと 特に必要。 個人的には膝のものだけで良くて、ひじのプロテクターはどっちでもいいと思う。

まとめ

銃と装備品、どっちから買えばいいのかというと、ひとそれぞれとしか言えないけど、

  • 銃が好きなら銃から
  • ゲームをしてみたいなら装備品から

こんな感じかな

世界一わかりやすいカメラの教科書

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書

世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書

一眼レフを買ったからにはちゃんとやりたいと思って買った

カメラ始めた時に絞り値とシャッタースピードが全てみたいな話を聞いてカメラってそんな単純なのか〜って思ってたけどやっぱり違った

具体的な写真を含めてカメラの機能の説明とかが書いてあって、今までphotoshopで加工するしたないのか、と思っていた写真でもカメラだけで撮れるじゃん!みたいに分かってすごく良かった

ジョゼと虎と魚たち

ジョゼと虎と魚たち (角川文庫)

ジョゼと虎と魚たち (角川文庫)

これもまえから見たかった作品 だったけど、あんまり素直に好きかっていうとあんまり〜〜って感じ 雰囲気も好きだし、人物の心境の変化とかがすごく綺麗に描かれててよかった。

けど最後の終わり方が一番微妙だった

イブの時間

「イヴの時間 劇場版」 [Blu-ray]

「イヴの時間 劇場版」 [Blu-ray]

昔に予告編だけ見てすごい気になってて、やっと見れた。

近未来のたぶん日本の話で、アンドロイドと人間が共存してる話。

「イブの時間」っていうカフェが主な舞台で、そこではアンドロイドと人間を同じに扱うっていうルールがある感じのとこ。 っていうのもアンドロイドと人間は区別されるべきだ〜って感じからアンドロイドは頭の上にリングがあったりするんだけど、そのカフェはなくて、そこで主人公はアンドロイドと人間の区別が全くつかない。

人間だったと思ってた女の子がアンドロイドだったり、アンドロイドの老人が人間の子供を育ててたりして、アンドロイドと人間の差はなんだろう?それって区別する必要あるの?みたいな感じに、アンドロイドと人間が仲良くなっていったり、溝を埋めていく話(だと思う、まだいろいろあると思うけど)

なにはともあれサミーの可愛さですべて持っていった感じはある。